歯内療法(根管治療)

ムシ歯が進行すると、細菌の産生する毒素が歯の内部にある、俗に歯の神経とよばれる歯髄まで達し、炎症を引き起こします。病気の初期の症状は、冷たいものが短時間しみるなどで、この時点でしたら、ムシ歯による感染が歯髄の近くまで、または歯髄の一部まで進行していた場合も、多くの場合歯髄を残すことは可能です。

森歯科クリニックでは、間接覆髄法、直接覆髄法、生活断髄法を予知性の高いMTAセメントを用いております。

間接覆髄法
間接覆髄法 間接覆髄法
直接覆髄法
直接覆髄法 直接覆髄法
生活断髄法
生活断髄法 生活断髄法

しかし、そのまま放置すると冷たいものに長い時間、痛みが誘発されるなど症状は悪化し、やがて何もしなくても痛みが起こるようになり、痛みは歯とは無関係な側頭部や肩などの広い範囲に波及するようになります。さらに放置すると、歯髄は化膿し、拍動性のズキズキするような痛みが起こり、歯髄の除去(神経を取る)治療が必要となります。

治療を行わずそのまま放置しても、歯髄が死ぬことによって痛みは止まります。しかし歯髄の死により痛みが止まっても、歯の内部には多数の細菌がそのまま生息し、やがて歯の根の孔から、歯の根の周囲の組織に細菌の影響が及び、病気が拡大し歯の根の病気になります。

この段階になると、激しい痛みが起き、歯肉や顎の周囲が腫れたり、また炎症により骨の内部に膿がたまり、骨が破壊されるため、歯科医院でレントゲン撮影を行うと、根の先に黒い影があるといわれる状態になります。このような状態になると、原因となっている歯の内部の感染した腐敗産物や細菌を徹底的に除去し、消毒を行う必要があります。しかし歯の根の内部の空洞は、細く複雑に曲がりくねっていることもあるため、この治療は非常に困難です。

根の治療を行った歯は、再び細菌が侵入しないよう生体に無害な材料で、根管を隙間なく緊密にふさぐ必要があります。このような治療によって、抜髄した歯では歯の根の周りの組織の健康が保たれ、多くの歯では根の病気も回復に向かいます。しかしこれらの治療は、熟練した治療技術や時間を要し患者さんの負担も大きいほかに、このような治療を行った歯は構造的にも弱くなり、歯の根が割れることもあります。このため、これらの治療を行わないですむよう、早い段階で歯髄の健康維持を図る治療を行うにこしたことはありません。


Merit &Demerit
覆髄法、断髄法のメリット・
デメリット

メリット

覆髄または断髄を行うことで根管治療を回避でき、歯髄を保存、歯の削除を最小限にとどめることが可能となり、歯の強度も保たれます。

デメリット

全ての症例に対して適応になるわけではありません。歯髄を保存できない場合があります。その場合は通常の根管治療の適応となります。

根管治療 根管治療

①歯髄まで細菌の感染が及んだ状態で放置しておくと、歯の根の周囲組織にまで炎症が波及してしまいます。

②歯の内部の細菌を徹底的に除去します。

③さらに薬剤で消毒を行います。

④空洞を緊密に塞ぎます。

⑤土台を建てて、被せを入れます。

森歯科クリニックでは、感染が神経に及んでいても神経の一部を保存する治療や、マイクロスコープを使用した根管治療、根の炎症が大きい歯でも保険外の材料による根管治療を行うことにより、なるべく歯を残すことに努めております。


PRICE
治療費案内

下記掲載内容は2021年8月現在のものです。

歯内療法

MTAセメントによる間接覆髄法 11,000~22,000円(税込)
MTAセメントによる直接覆髄法 22,000~55,000円(税込)
MTAセメントによる生活断髄法 55,000~77,000円(税込)
MTAセメントによる自費根管治療 55,000~165,000円(税込)
(歯の部位、状態によります)


MEDICAL
治療内容

一般歯科
歯内療法
歯周病
欠損補綴
入れ歯
口腔機能低下症
初診専用ご予約はこちら